3507件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2023-01-13 01月13日-01号

この利用割合最大共通券というのは大型店に使われる可能性もあります、100%。ただし、この割合地元では45%、共通券の45%は使われております。大型店に55%ということで、全体的に共通券専用券方式を使ったにしても、地元中小のお店で使われる割合が4分の3ということの実績は見えてございます。 もう一つの視点での評価でございます。

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

それから、デメリットといたしましては、そういった高齢期職員が残るということによって、若年層職員昇給等意欲影響が生じる可能性があるというところです。そのデメリット部分については、今回の改正の中で、いわゆる役職定年制を導入することによって、高齢期定年延長方々役職課長補佐まで下げるということで、若年層職員意欲をそがないといった措置を取ろうと考えています。 

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

地方公務員法には、外国人の採用を禁じた明文規定が存在しないことは周知の事実でありますが、国は、「公の意思形成や公権力の行使には日本国籍が必要なのは当然の法理であり、したがって将来幹部昇格可能性のある一般行政職については外国籍職員の任用を認めない」との見解を示し、国籍条項の厳守を求める通知を地方自治体に発出しております。 

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

◆12番(洞口昇一君) もちろん人によっては、奥さんの給料もすごく高くて、生活が激変したと言い難い場合もあると思うんだけれども、いずれ、申請によって要件を満たしていると判断された場合は、例えばさっきの5万円の支給も可能になるし、国保税の一時的な減免も、非自発的失業者に伴う減免可能性も中身によってはあるということなんですね。そこについてもう一度お聞きしたいんですが。

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

私も、今回宮蘭航路、室蘭にこだわらないで、どういった可能性があるかいろいろな選択肢を持つべきではないかと考えて調べましたらば、RORO船という、ドライバーが乗っからない、輸送コストが抑えられる、そういったのが北海道ですと釧路と苫小牧から航路が出来上がっております。ですから、そういったのも含めた検討をされるべきではないかなと私は考えております。 じゃ、次、2点目に移らせていただきます。 

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

しかし、可能性の広がる海、山、川を無駄にしてはいません。1次産業の課題である高齢化により低下する生産効率後継者不足という課題解決移住をしてまで頑張ろうとする若者に期待し、その力を大切に育てていく必要を感じますが、地域の一員としての移住者のサポートについてどのように考えているのかを伺い、登壇での質問を終わります。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎市長(戸羽太君) 議長

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

でなければ、せっかく施設をつくっても運営することがなかなか難しかったり、そもそもこのキャトルを取得して、そこから先というのが進まない可能性というもの出てきてしまうのではないかなというふうに思っていますので、ぜひその最後の具体的なイメージをしっかりつけて、これからも事業のほうを行っていただければなと思いますので、よろしくお願いいたします。 以上です。 ○議長橋本久夫君) 次に、畠山茂君。

釜石市議会 2022-09-14 09月14日-06号

だからといって、今回の案件は一部の職員案件だと矮小化する気持ちは全くありませんで、それは当然そういった、根底にそういった職員が出てくる可能性といいますか、が、あったんだろうと、そこの部分については我々としては大いに反省をして、それを教訓としながら、改善策を高めていかなければならないと思っております。 

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

それをどこに求めるかというのは、ちょっと他の地域のことは分かりませんが、釜石としては今、市が所有している楢ノ木平が、一番はまず市の所有ですから可能性があるということで、今、提案をされているわけでございます。 

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

当該施設などでの金品授受は、トラブルを招くおそれがある可能性があるため、行わないという取決めが地元開催事業者間では守られていると聞いておりましたが、現在の運用はどのようになっているのか伺います。以前は、電気販売などの会社の方々は、電化製品などを販売するのは、そこでは金品授受はしないということで聞いておりましたが、今はそれがどのような方向でもって変わったのか、その辺を伺いたいと思います。 

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

県外から志願者を募集することは、地域県立高等学校が連携し、地元への愛着や誇りを持つ人材育成に取り組むことで、地域活性化につながる可能性があり、自治体にとって有効な取組とされております。また、高等学校にとりましては、特色のある学校づくりを推進、アピールできる貴重な機会になり得るものであると言われております。  

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

このように、社会の変化に伴って生じている課題とこれからの可能性の両方に目を向けた上で、重層的支援体制整備事業は、必須事項として、1、全ての人々のための仕組みとすること、2、これまで培ってきた専門性政策資源を生かす設計とすること、3、実践において創意工夫が生まれやすい環境を整えることの3つの支援を一体的に実施することとしています。 

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

一人一人の発達、成長を支え、全ての子どもたちのよさや可能性を伸ばすために、市ではどのような取組をしているのか伺います。  子どもたちの通学時の安全確保には地域人たちの協力が不可欠であり、今も多くの市民ボランティアの見守り活動によって成り立っています。ボランティア高齢化も進む中、子どもたち登下校の安全をどのように考えているのか。